9月10~11日で篠沢大滝キャンプ場に行ってきました。
ここは、いろんな人のブログやガルヴィのキャンプ場ガイド巻末の広告などに出てる三段のえん堤の滝の写真が凄く印象的で、キャンプを始めたころから行きたかった場所でした。
本当は8月に姉家族と行く予定でしたが、天気が不安定で出発前日の夜に中止決定。
翌日電話でキャンプ場に伝えると
「キャンセル料、全額かかります」
ガーン(T_T) すっかり忘れてた。
ただ、他の日に振り替えるなら大丈夫ですとのことだったので、C&Cから二週連続でしたが強引に出撃しました。
当日は幸いに好天。
ちょうど5日前くらいにテレビでやっていた、夏の限定販売、金精軒の水信玄餅を食べてから行くことに。
10時20分に店に着くと、まさかの本日品切れの看板。
人気があるとは聞いていたけどホントなのね。
まぁ、明日早めに撤収できたら来よう。
というわけで、そこから30分足らずでキャンプ場に到着。
受付も前の広場も広くてキレイに整備されています。
サイトは第一サイト。
第二サイトは少し受付から離れるのと緑も少なくなるので、やはり第一サイトがオススメです。
区画は場所によって少し差がありますが、全体的に幅は狭めかな。でも奥行きは充分。
緑が多く、爽やかです。
ちなみにトイレも、これまでのキャンプ歴の中で最強クラスにキレイでしたよ。
サイトの奥に行くと、例のえん堤の滝が見える!
子供のテンションも上がり、早く連れてけの催促を受けながら設営完了。
川遊び場までは5分足らず。
川は子供の腰くらいの深さでプールのようになっているところ。
小さな滝のようなところ。
虫取りができるような浅瀬など、いろいろとあり、子供の川遊びには最適です。
水は冷たいけどね。
川遊びの後は大好きなマスのつかみ取り。
服は前回ブログで話した、fam撮影用に購入したノースフェースさ。
どーでもいーけど。
マスは一匹320円で買い取り。
四人で食べるので四匹を捕まえては離しを繰り返し、最後はマスさんもグロッキー。
塩焼きで美味しくいただきました。
ありがとう、ごめんね。(^^;
翌日は撤収作業が9時すぎに終わったので、金精軒にリベンジ。
道の駅はくしゅうから5分足らずです。
着くと、凄い人だかり。
店の中も狭いせいもあるけど、人でごったがえしています。
水信玄餅は賞味期限30分!
形がすぐに崩れてしまうかららしいけど、そんなわけで持ち帰りにはできず、ここで食べるしかありません。
整理券をもらい、順番を待つ。
1時間待ちですよ。
そんなに有名だとは知らなかった。
ようやくご対面。
一人一個の決まり。300円也。
美しい。
宝石のようで、食べてしまうのがもったいなく感じます。
お味なんですが・・
まぁ そこそこ美味しいんですけど
水っていうだけあって、口の中で一瞬で無くなっちゃうのね。
このために一時間並ぶってのもどうかな・・というのが個人的な正直な感想ですが、話のタネにはいいですよ。
でも現地の名物に行ったり食べたりするのも、キャンプの楽しみのひとつですよね。
次は秩父のキャンプついでに、ブドウ狩りかなー