ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年08月01日

西富士オートキャンプ場でカブトムシ取りとか

この週末は1年以上ぶりに富士山麓に出かけましたよ。



西富士オートキャンプ場

富士と名前がついていながら、キャンプ場からはあまり富士山が見えないのが残念なところです。

しかし、いろいろと楽しそうな遊びがあり、特にカブトムシ取りがしたいという息子の強い希望によりこちらを選択しました。

チェックインは13:00ですが、ご好意により11時過ぎくらいに入れました。



サイトは全体的に狭めですが、場所によって差があるように感じます。




林間サイトもある。今回みたいな暑さならここが良かったかな。


まずはメロンパン作り。
予約した時間に行くと、パン生地と皮の部分が用意されています。



後は壁に貼ってある説明書きを見ながら、自分達で作っていきます。




生地を切って、丸くこねて




皮の部分を平たく伸ばして重ねる。




しばらく発酵させた後、レンジで焼いて出来上がり。


いや、これ本当に美味しいよ。
特に出来立てのふっくらしてる時は絶品。これで500円はお得だと思います。朝御飯にもいいし。
ここに来たらやるべし。


満足した後は、川遊びへ。



サイトから10分足らずくらい。
けっこうな坂道を下っていきます。




素晴らしい透明度だけど、冷たいのなんのって。
水着で飛び込んでる子もいたけどスゲーな。




夕方5時からは、いよいよお待ちかね
カブトムシ山のオープン

高い所でも届くように、テントのポールを使って虫取り網を改造。



これで大漁間違いなしと思ったの。




開場と同時にすごい人の数。
カブトムシより人間の方が多いのでは? と苦戦の予想に反して、いきなりオスをゲット!




さらに同じ木の高い所にメスも発見!

網改造、成功。父の威厳を示し、いきなりの連発にどんだけ取れるんだと期待をよせるも、そこからは捜せど捜せどカブトはおらず。

明るいと厳しいかと思い、夜の9時に来るも不発。
さらに翌日の早朝4時半に来るもダメ。すでに5組くらいのファミリーがいたのにはビックリ。

梅雨が明け、ここ3日くらいの気温上昇でようやく上向いてきたとのことなので、まだ少し早い?
どちらにしても、特に週末はこのハイプレッシャーの中では大量捕獲は厳しいと思われます。


今日は車で5分くらいの、まかいの牧場が17時以降は無料とのことだったので行ってみました。



この牧場からは富士山がキレイに見られます。




子供用の遊具とか




もちろん動物とのふれあいとか

丸1日遊ぶという規模ではありませんが、キャンプ場に来る前に少し足を伸ばすというのもいいかもです。




キャンドルナイトとかいうイベントをやっていた。
お風呂の時間がせまっていたため、夕食は牧場内でとり、キャンプ場に戻りました。




写真は昼間に撮ったものです。

ひと家族、30分単位で貸し切り。朝の10時から予約受付開始。24時間営業ですが、14時くらいには深夜の1時から5時までを除いて、全て予約で埋まっていました。
家族4人だと充分にゆったりできる広さで、気持ち良かったです。何より無料というのが嬉しいな。


翌日は不発に終わったカブト取りの後は、金属探知機を使ったトレジャーハンティングに参加。一人1000円也。



金属の上を通るとビーッという音が鳴ります。




そこに旗を立てておき




後で掘ると、金属プレートが出てくる。
それを景品と交換します。




景品を持ってご満悦。
何かを探して捕まえるって子供は本当に大好きですよね。


今回の西富士オートキャンプ場、施設は弱冠古めかしいところもありますが、スタッフも親切だしイベント豊富でとても楽しめました。
ネット予約割引で4200円。露天風呂も無料であることを考えると、良心的と思います。
息子は、また来てカブトムシ捕まえると言ってますが・・・・運次第だね、それは。