2018年11月05日
第五回パロイン at かずさオートキャンプ場
11月3~4日、3年ぶりに開催されたパロインに二度目の参加をさせて頂きました。

パロインとの出会いは4年前の10月。
我が家は、その年の夏にキャンプデビュー。
3回目のキャンプを成田ゆめ牧場で過ごしていました。
当時の私達は、装備は必要最低限。
というより、テントも持っておらず安物のスクリーンタープで寝るという最低限以前のキャンプをしていました。
ふと気が付くと、我が家のおんぼろタープの周りに、見たこともないようなゴージャスなテント群、見たこともないようなゴージャスな道具類に包囲されている。
あたかもパリの中心街にダンボール小屋をおっ建ててしまったかの如きシュールな光景に。
キャンプにオシャレ
などという概念すらカケラもなかった私達。
衝撃でした。
真剣に映画かファッション雑誌の撮影かと思った私達が、パロインというグルキャンだったと知ったのは帰宅後のこと。
世の中には自分の知らない世界がある・・・
覗いてみたい!
と勇気を振り絞ってテント持たないまま参加した3年前。
威圧するように立ち並ぶ、聞いたこともない異国のテント群に挙動不審になりながらも、皆さん親切に接してくれたものでした。
ていうか超達人キャンパーが集うパロインにおいて
「まずはテント買いましょうね」
と優しく言ってもらうって
そんな奴はいないよ❗
あれからキャンプの回数だけは重ねたけど、少しは進歩したのか?
前置きが長くなりましたが、そんな事を考えながら向かった今回のキャンプでした。
開場の10時ちょうどに到着。
71番にサイトをとり設営開始。

最近のオサレの基本はウッディな感じ?
というわけで木の棚で揃えてみましたよ。
でも全部ニトリというのが我が家クオリティ。
あっ クーラースタンド初めて購入したけど、これはハイランダー。
ウッドのスタンドは珍しいって聞いたから。
しかし、こうして写真見るとウッドがどうこう言う前に、荷物の配置もセンスも目茶苦茶だな・・
テントは持ってきていません。
でも前回と違うのは、持ってるのに持ってきてないんですよ。
威張ることじゃないんですが。
テントの設営撤収に時間とるなら、他の方のサイト眺めたいなと。
でも今回、屋根のポップアップでの車中泊はウチだけのようで、珍しそうに見に来てくれる方もいて、ちょっと嬉しかった。
いつか、サイトがオシャレなんで見に来ました、になったら凄いんだけどなぁ。
あり得ない。
というわけで、タープは建てます。
いっつも、たかがタープに時間がかかる私。
後から来た人がテント設営終わったてのに、あーでもないこーでもないとモタモタ、しかもヨレヨレ。ていうか、きちんとキレイに張れたためしがないよ(T_T)
見るに見かねて、隣のサイトにいたtakkaaaayaさんがヘルプ。
張り網の角度、ペグの位置、打ち方等々、全部教えてもらっちゃいました。

おぉっ
初めてピンとキレイに張った(張ってもらった)ぜ!
ていうか超達人キャンパーが集うパロインにおいて
タープの張り方をイチから教えてもらうって
そんな奴はいないよ❗
タープだけでなくいろんな事を教えて頂きました。
有り難うございます。
そういえば前回もお宝系のオールドランタンがズラっとサイトに並べていて凄く目立ってましたね。
道具もこだわりを感じるかっこいいのばかり。
一体キャンプ歴何十年なんだろ?と思って聞いたら、まさかの私と全くの同時期開始。
うっそぉぉぉぉぉぉ
としばし絶句。
横で聞いていた8歳の息子が
「何でこんなに違うんだよー?」
と、あまりにも当然かつ無慈悲な疑問に
「やる気と才能の違いだな・・・」
としか答えようがありませんでした。
その次ですが、実はひとつ懸念事項があって・・
我が家のガソリンツーバーナーなんですが、前回のキャンプで突然ポンピングしてもスカスカで抵抗感がなくなってしまい・・・
何が原因かさっぱりわからず困っていたのですが
そーいえば次のキャンプはパロイン、達人ばかりなんだから聞けば治してもらえるのでは・・
と虫のいいことを考えていたわけですが、タープを張った(張ってもらった)後に丁度目の前に、kamome様のブログでお馴染みのラーメン作りの達人、
髭茶髪様がっ!
チャンスとばかりに事情を説明すると
「全然いいですよ」
とすぐに見てもらえることに。
有り難うございます!

手際よく解体してチェックするとすぐに
「油が切れてますね」
えっ そんな単純なことなの?(;_;)
油を差してもらってからポンピング。
おっ 何か抵抗感がある
栓をひねってライターをつけると
ボンッ
おー点いた、すげー天才だー、と興奮する私に
「基本中の基本ですね」
とにこやかにおっしゃり、チェック箇所など教えてもらいました。
助かったー、ありがとうございます。
ていうか超達人キャンパーが集うパロインにおいて
バーナーのメンテをイチから教えてもらうって
そんな奴はいないよ❗
さすがにそろそろ汚名挽回の時です。
前回も今回も、ただサイトを見せてもらって興奮するのでは芸がなさすぎる。
私にもできることは何だろう・・と考えた末に、家でよくやる卵とチーズの燻製。
これだよ、これならキャンプ場で俺でも出来る!
というわけで、前日に食材を仕込み、折り畳み式のスモーカーを持参。
さあ、いざ始めよう!とした時に
「食材乗せる中の網、持ってくんの忘れたー(涙)」
まさかの大失態。
凹む私に、何とかしようよと励ます妻。
用意してくれたのがfan5のザル。
これに食材を入れて強引にスモーカーに押し込む。
入らないので、タープの張り網とか巻いて無理矢理に固定。

どうしたって隙間が空くので煙が漏れてしまい、充分に燻しきれていないけど、最低限のことはできたかな。
有り難う、妻よ。
こと、ここに至って私も認めざるをえませんでした
キャンプ場の名前だけはたくさん覚えたけど、
俺はこの3年間、全く進歩していない・・・(-_-)
という事実を
燻製でドタバタしている間に、子供達お待ちかねの、トリックオアトリートの行列の時間です。

昨年、赤城山オートキャンプ場での行列と同じ仮装です。
子供の衣装くらい進歩させないとですよね。

パロインスタッフが先導して、百人近い子供達が行列で各サイトをまわります。
ウチはお菓子を大雑把にガゴに入れて持っていってもらうやり方ですが、結構なサイトの方達がひとつひとつ丁寧に手作りで梱包していたり、デザインが凝っていたり、当たりクジを入れたり等々。
やっぱり、こういう所から違うんだなーと、妻と感心しきりでした。
って、前回のパロインでも同じことを言っていたような気が・・・

カオナシ、恐ぇっ・・

スタッフは皆で盛り上げてくれます。
頭が下がります。

終点に着いたら皆で記念撮影。
その後は、抽選会。
お米をはじめとした、欲しくなる景品ばかり。
残念ながら外れてしまいましたが、最後まで本当に楽しませてくれました。

その後は、ヤギさんへの餌やりを楽しんで

サイトに戻り、戦利品を広げてご満悦(^3^)/
その後、煙を飛ばした燻製を子供に持たせて配達。

「燻製いらんかねー」
と子供が声をあげながらサイトを練り歩く。
美味しいと言ってもらえて、子供も親も満足。
みんな優しいなー\(^o^)/
夕食を済ませた後は、パパは恒例のサイト見学へ。

ちょっとした、テントの品評会ですね

いつも通り、ハァ〜 とか スゲェ〜 とかしか声の出ない私に、皆さん優しく教えてくれます。
にしても、いいセンスしてるなー。
ガレージブランドっていうんですか?
テントもギアも、何回聞いても全然覚えらんないよ。
しかも皆さん、必死に揃えてます!って感じじゃなくて、ごく自然に楽しんでいる感じなんだよなー。
いやね、私達もオサレだろうが何だろうが、キャンプなんて人それぞれ。自分は自分!って超然としていられればいいんだけど、夫婦そろって予算も熱意もセンスもないくせに、中途半端に憧れがあったりするから困ったもんです。
まずは、カーミットチェアでも挑戦してみますか?
今回のパロインでの、もうひとつの目的。
カヤックですよ。カヤック。
超達人さんが揃っているスタッフの方達は、当然カヤッカーも多数在籍。
アドバイスなどを聞きに、いそいそと挨拶。
しかし、結構な確率で返ってきたアドバイスは
「小さい子供がいるならSUPだよ、SUP!」
ええぇー マジっすかー?
それから、カヤックの良い所、イマイチな所、
SUPの素晴らしい所などをご教授頂きました。
うーん、あれに立ってパドル漕いでる息子や自分の姿なんて全く想像できないなー。
でも、両方やりこんでる人達の意見だから、やたら説得力あるし。
でも、まずはカヤックやりたいんだよーー(*_*)
と悶々としてる内に随分と遅い時間になってきた。
また明日聞きに来まーす、と挨拶して本日は終了。
なかなか寝つけず、頭の中をカヤックとSUPがグルグル回ってました。
翌朝、まずは喫茶物欲へ。
前回も頂いたコーヒーを飲みに行きます。

キャンプ場でのコーヒーに並々ならぬこだわりを持つ物欲師匠。
豆からひいて、今月のフィルダーでも紹介していたギアで、一杯ずつ丁寧に入れてくれます。
当然、旨すぎでした。
ありがとうございました!
コーヒーを飲みながら、妻と一緒にスタッフさん達が集まっている場所に挨拶。
「妻が渋っているんで、カヤックの楽しさを教えてあげてください」
「だからSUPだってば!」
ヒィ〜 (´д`|||)
「だって、やるの夏だけでしよ?」
「いやぁ〜 亀山湖の紅葉とかスカイツリー越しの桜とか憧れてるんですけど〜」
「そんなの公園で歩きながら見ればいいでしょー」
「いやー、そりゃミもフタもないっすねー」(笑)
なーんて会話が続いて、カヤックには逆効果?だったけど、楽しかったです。
ていうか、誰か頼むから
カヤックでもSUPでも、連れてってくださーい。
お誘いあれば、燻製持ってすぐに馳せ参じます。
もう、網とか絶対忘れませんからー。
子供達といえば、昨日友達になった子と一緒に朝から遊んでいる。
前回は親から全く離れることができなかったんだよなー。
子供だけは、しっかり成長していることを確認できました。

参加者さんが張ってくれた、でっかいネットの上でトランポリンのように跳ねまくる。
こんなの、あるんですねー。
快く遊ばせてくれて、ありがとうございました。
あっという間にチェックアウト時間の昼になってしまった。
今回のパロインも、本当に楽しませて頂きました。
快くサイトを見せてくれた参加者の皆さん。
ありがとうございました。
そして、物欲様やkamome様をはじめとするスタッフの皆様。
事前からの準備や当日の運営、本当にお疲れ様でした。
感謝しかありません。
とにかく皆さんのおかげで、僕はまたキャンプが好きになりました。
どこか別のキャンプ場でお会いできたら、遠慮なくお声がけ頂ければ嬉しいです。
ありがとうございました❗

パロインとの出会いは4年前の10月。
我が家は、その年の夏にキャンプデビュー。
3回目のキャンプを成田ゆめ牧場で過ごしていました。
当時の私達は、装備は必要最低限。
というより、テントも持っておらず安物のスクリーンタープで寝るという最低限以前のキャンプをしていました。
ふと気が付くと、我が家のおんぼろタープの周りに、見たこともないようなゴージャスなテント群、見たこともないようなゴージャスな道具類に包囲されている。
あたかもパリの中心街にダンボール小屋をおっ建ててしまったかの如きシュールな光景に。
キャンプにオシャレ
などという概念すらカケラもなかった私達。
衝撃でした。
真剣に映画かファッション雑誌の撮影かと思った私達が、パロインというグルキャンだったと知ったのは帰宅後のこと。
世の中には自分の知らない世界がある・・・
覗いてみたい!
と勇気を振り絞ってテント持たないまま参加した3年前。
威圧するように立ち並ぶ、聞いたこともない異国のテント群に挙動不審になりながらも、皆さん親切に接してくれたものでした。
ていうか超達人キャンパーが集うパロインにおいて
「まずはテント買いましょうね」
と優しく言ってもらうって
そんな奴はいないよ❗
あれからキャンプの回数だけは重ねたけど、少しは進歩したのか?
前置きが長くなりましたが、そんな事を考えながら向かった今回のキャンプでした。
開場の10時ちょうどに到着。
71番にサイトをとり設営開始。

最近のオサレの基本はウッディな感じ?
というわけで木の棚で揃えてみましたよ。
でも全部ニトリというのが我が家クオリティ。
あっ クーラースタンド初めて購入したけど、これはハイランダー。
ウッドのスタンドは珍しいって聞いたから。
しかし、こうして写真見るとウッドがどうこう言う前に、荷物の配置もセンスも目茶苦茶だな・・
テントは持ってきていません。
でも前回と違うのは、持ってるのに持ってきてないんですよ。
威張ることじゃないんですが。
テントの設営撤収に時間とるなら、他の方のサイト眺めたいなと。
でも今回、屋根のポップアップでの車中泊はウチだけのようで、珍しそうに見に来てくれる方もいて、ちょっと嬉しかった。
いつか、サイトがオシャレなんで見に来ました、になったら凄いんだけどなぁ。
あり得ない。
というわけで、タープは建てます。
いっつも、たかがタープに時間がかかる私。
後から来た人がテント設営終わったてのに、あーでもないこーでもないとモタモタ、しかもヨレヨレ。ていうか、きちんとキレイに張れたためしがないよ(T_T)
見るに見かねて、隣のサイトにいたtakkaaaayaさんがヘルプ。
張り網の角度、ペグの位置、打ち方等々、全部教えてもらっちゃいました。

おぉっ
初めてピンとキレイに張った(張ってもらった)ぜ!
ていうか超達人キャンパーが集うパロインにおいて
タープの張り方をイチから教えてもらうって
そんな奴はいないよ❗
タープだけでなくいろんな事を教えて頂きました。
有り難うございます。
そういえば前回もお宝系のオールドランタンがズラっとサイトに並べていて凄く目立ってましたね。
道具もこだわりを感じるかっこいいのばかり。
一体キャンプ歴何十年なんだろ?と思って聞いたら、まさかの私と全くの同時期開始。
うっそぉぉぉぉぉぉ
としばし絶句。
横で聞いていた8歳の息子が
「何でこんなに違うんだよー?」
と、あまりにも当然かつ無慈悲な疑問に
「やる気と才能の違いだな・・・」
としか答えようがありませんでした。
その次ですが、実はひとつ懸念事項があって・・
我が家のガソリンツーバーナーなんですが、前回のキャンプで突然ポンピングしてもスカスカで抵抗感がなくなってしまい・・・
何が原因かさっぱりわからず困っていたのですが
そーいえば次のキャンプはパロイン、達人ばかりなんだから聞けば治してもらえるのでは・・
と虫のいいことを考えていたわけですが、タープを張った(張ってもらった)後に丁度目の前に、kamome様のブログでお馴染みのラーメン作りの達人、
髭茶髪様がっ!
チャンスとばかりに事情を説明すると
「全然いいですよ」
とすぐに見てもらえることに。
有り難うございます!

手際よく解体してチェックするとすぐに
「油が切れてますね」
えっ そんな単純なことなの?(;_;)
油を差してもらってからポンピング。
おっ 何か抵抗感がある
栓をひねってライターをつけると
ボンッ
おー点いた、すげー天才だー、と興奮する私に
「基本中の基本ですね」
とにこやかにおっしゃり、チェック箇所など教えてもらいました。
助かったー、ありがとうございます。
ていうか超達人キャンパーが集うパロインにおいて
バーナーのメンテをイチから教えてもらうって
そんな奴はいないよ❗
さすがにそろそろ汚名挽回の時です。
前回も今回も、ただサイトを見せてもらって興奮するのでは芸がなさすぎる。
私にもできることは何だろう・・と考えた末に、家でよくやる卵とチーズの燻製。
これだよ、これならキャンプ場で俺でも出来る!
というわけで、前日に食材を仕込み、折り畳み式のスモーカーを持参。
さあ、いざ始めよう!とした時に
「食材乗せる中の網、持ってくんの忘れたー(涙)」
まさかの大失態。
凹む私に、何とかしようよと励ます妻。
用意してくれたのがfan5のザル。
これに食材を入れて強引にスモーカーに押し込む。
入らないので、タープの張り網とか巻いて無理矢理に固定。

どうしたって隙間が空くので煙が漏れてしまい、充分に燻しきれていないけど、最低限のことはできたかな。
有り難う、妻よ。
こと、ここに至って私も認めざるをえませんでした
キャンプ場の名前だけはたくさん覚えたけど、
俺はこの3年間、全く進歩していない・・・(-_-)
という事実を
燻製でドタバタしている間に、子供達お待ちかねの、トリックオアトリートの行列の時間です。

昨年、赤城山オートキャンプ場での行列と同じ仮装です。
子供の衣装くらい進歩させないとですよね。

パロインスタッフが先導して、百人近い子供達が行列で各サイトをまわります。
ウチはお菓子を大雑把にガゴに入れて持っていってもらうやり方ですが、結構なサイトの方達がひとつひとつ丁寧に手作りで梱包していたり、デザインが凝っていたり、当たりクジを入れたり等々。
やっぱり、こういう所から違うんだなーと、妻と感心しきりでした。
って、前回のパロインでも同じことを言っていたような気が・・・

カオナシ、恐ぇっ・・

スタッフは皆で盛り上げてくれます。
頭が下がります。

終点に着いたら皆で記念撮影。
その後は、抽選会。
お米をはじめとした、欲しくなる景品ばかり。
残念ながら外れてしまいましたが、最後まで本当に楽しませてくれました。

その後は、ヤギさんへの餌やりを楽しんで

サイトに戻り、戦利品を広げてご満悦(^3^)/
その後、煙を飛ばした燻製を子供に持たせて配達。

「燻製いらんかねー」
と子供が声をあげながらサイトを練り歩く。
美味しいと言ってもらえて、子供も親も満足。
みんな優しいなー\(^o^)/
夕食を済ませた後は、パパは恒例のサイト見学へ。

ちょっとした、テントの品評会ですね

いつも通り、ハァ〜 とか スゲェ〜 とかしか声の出ない私に、皆さん優しく教えてくれます。
にしても、いいセンスしてるなー。
ガレージブランドっていうんですか?
テントもギアも、何回聞いても全然覚えらんないよ。
しかも皆さん、必死に揃えてます!って感じじゃなくて、ごく自然に楽しんでいる感じなんだよなー。
いやね、私達もオサレだろうが何だろうが、キャンプなんて人それぞれ。自分は自分!って超然としていられればいいんだけど、夫婦そろって予算も熱意もセンスもないくせに、中途半端に憧れがあったりするから困ったもんです。
まずは、カーミットチェアでも挑戦してみますか?
今回のパロインでの、もうひとつの目的。
カヤックですよ。カヤック。
超達人さんが揃っているスタッフの方達は、当然カヤッカーも多数在籍。
アドバイスなどを聞きに、いそいそと挨拶。
しかし、結構な確率で返ってきたアドバイスは
「小さい子供がいるならSUPだよ、SUP!」
ええぇー マジっすかー?
それから、カヤックの良い所、イマイチな所、
SUPの素晴らしい所などをご教授頂きました。
うーん、あれに立ってパドル漕いでる息子や自分の姿なんて全く想像できないなー。
でも、両方やりこんでる人達の意見だから、やたら説得力あるし。
でも、まずはカヤックやりたいんだよーー(*_*)
と悶々としてる内に随分と遅い時間になってきた。
また明日聞きに来まーす、と挨拶して本日は終了。
なかなか寝つけず、頭の中をカヤックとSUPがグルグル回ってました。
翌朝、まずは喫茶物欲へ。
前回も頂いたコーヒーを飲みに行きます。

キャンプ場でのコーヒーに並々ならぬこだわりを持つ物欲師匠。
豆からひいて、今月のフィルダーでも紹介していたギアで、一杯ずつ丁寧に入れてくれます。
当然、旨すぎでした。
ありがとうございました!
コーヒーを飲みながら、妻と一緒にスタッフさん達が集まっている場所に挨拶。
「妻が渋っているんで、カヤックの楽しさを教えてあげてください」
「だからSUPだってば!」
ヒィ〜 (´д`|||)
「だって、やるの夏だけでしよ?」
「いやぁ〜 亀山湖の紅葉とかスカイツリー越しの桜とか憧れてるんですけど〜」
「そんなの公園で歩きながら見ればいいでしょー」
「いやー、そりゃミもフタもないっすねー」(笑)
なーんて会話が続いて、カヤックには逆効果?だったけど、楽しかったです。
ていうか、誰か頼むから
カヤックでもSUPでも、連れてってくださーい。
お誘いあれば、燻製持ってすぐに馳せ参じます。
もう、網とか絶対忘れませんからー。
子供達といえば、昨日友達になった子と一緒に朝から遊んでいる。
前回は親から全く離れることができなかったんだよなー。
子供だけは、しっかり成長していることを確認できました。

参加者さんが張ってくれた、でっかいネットの上でトランポリンのように跳ねまくる。
こんなの、あるんですねー。
快く遊ばせてくれて、ありがとうございました。
あっという間にチェックアウト時間の昼になってしまった。
今回のパロインも、本当に楽しませて頂きました。
快くサイトを見せてくれた参加者の皆さん。
ありがとうございました。
そして、物欲様やkamome様をはじめとするスタッフの皆様。
事前からの準備や当日の運営、本当にお疲れ様でした。
感謝しかありません。
とにかく皆さんのおかげで、僕はまたキャンプが好きになりました。
どこか別のキャンプ場でお会いできたら、遠慮なくお声がけ頂ければ嬉しいです。
ありがとうございました❗
Posted by AKIE at 22:59│Comments(4)
この記事へのコメント
おはようございます。
改めまして、パロインにご参加いただきありがとうございましたm(__)m
また、喫茶物欲にもご来店いただきありがとうございました。
それにしても、レポが早いですね!
かつてうっかりパロインの集団に入ってしまったことでご迷惑をおかけしたかと思いきや、むしろそれをきっかけにパロインにご参加いただくようになり、嬉しい限りです。
ツーバーナーをメンテしてもらえてよかったですね。
ただ、私が皆さんを代表して言うことではないかもしれませんが、決して超達人キャンパーというワケではないと思いますよ(笑)
パロインは日本一ハードルの低いキャンプイベントを目指していますので(^-^)
そんなこんなで、今後のパロインは全くの白紙ですが、またどこかのキャンプ場でお会いできることを楽しみにしています♪
改めまして、パロインにご参加いただきありがとうございましたm(__)m
また、喫茶物欲にもご来店いただきありがとうございました。
それにしても、レポが早いですね!
かつてうっかりパロインの集団に入ってしまったことでご迷惑をおかけしたかと思いきや、むしろそれをきっかけにパロインにご参加いただくようになり、嬉しい限りです。
ツーバーナーをメンテしてもらえてよかったですね。
ただ、私が皆さんを代表して言うことではないかもしれませんが、決して超達人キャンパーというワケではないと思いますよ(笑)
パロインは日本一ハードルの低いキャンプイベントを目指していますので(^-^)
そんなこんなで、今後のパロインは全くの白紙ですが、またどこかのキャンプ場でお会いできることを楽しみにしています♪
Posted by 物欲夫婦
at 2018年11月08日 08:34

物欲夫婦様
コメントありがとうございます。
そして、パロインありがとうございました。
レポは翌日が丁度時間が空いていたので珍しく一気にやってしまいました。
迷惑どころか、4年前のあの日にゆめ牧にいた自分の運の強さに感謝しているくらいです。
あれで達人キャンパーでなければ、GO OUTに行ったらショック死する可能性が高いと思います。
行かないけど(笑)
あれだけのイベントなので、またお願いしますとは気軽に言えませんが、開催されればもちろん参加させて頂きたいです。
またどこかのキャンプ場でお会いできればと思います。
本当にお疲れ様でした!
コメントありがとうございます。
そして、パロインありがとうございました。
レポは翌日が丁度時間が空いていたので珍しく一気にやってしまいました。
迷惑どころか、4年前のあの日にゆめ牧にいた自分の運の強さに感謝しているくらいです。
あれで達人キャンパーでなければ、GO OUTに行ったらショック死する可能性が高いと思います。
行かないけど(笑)
あれだけのイベントなので、またお願いしますとは気軽に言えませんが、開催されればもちろん参加させて頂きたいです。
またどこかのキャンプ場でお会いできればと思います。
本当にお疲れ様でした!
Posted by AKIE
at 2018年11月08日 17:58

こんばんは〜
パロイン御参加有難うございました!
そーそー!この前言い忘れましたが第2回パロインの時は運悪く?我々の集団に遭遇してしまいましたが、AKIEさんの事は覚えてましたよ!
当時からキャンカーに興味があったのでAKIEさんのポップアップは凄く印象に残ってました!
先日はマジマジと見せて頂いて有難うございます♫
ますますテントを張らなくなりそうですw
ゆめ牧をカウントすればもうパロイン常連さんですね(^.^)
第6回が開催されるなら是非また御参加くださいね〜(^-^)
パロイン御参加有難うございました!
そーそー!この前言い忘れましたが第2回パロインの時は運悪く?我々の集団に遭遇してしまいましたが、AKIEさんの事は覚えてましたよ!
当時からキャンカーに興味があったのでAKIEさんのポップアップは凄く印象に残ってました!
先日はマジマジと見せて頂いて有難うございます♫
ますますテントを張らなくなりそうですw
ゆめ牧をカウントすればもうパロイン常連さんですね(^.^)
第6回が開催されるなら是非また御参加くださいね〜(^-^)
Posted by 髭 at 2018年11月12日 23:58
髭様
コメントありがとうございます。
バーナーも本当に助かりました。
おかげで夕食にありつけました(^^;
それにしても親子孫三代でキャンプなんて素晴らしすぎますね。
ウチは20年後に出来るかなー?
髭様のラーメン、凄く食べてみたいです。
kamome様にお会いしたときに
「ブログでいろいろ書かれているけど逆に愛が伝わってくる、ホントは絶対に旨いんだろなーと確信できますよ」
と伝えたら、苦笑しながらも真剣な顔で
「じゃ、今度本当に食べてみてよ、本当に」
とおっしゃっていました(笑)
また何処かでお会いして、絶品ラーメンすすりながら、キャンプ談義を聞かせてほしいです。
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
バーナーも本当に助かりました。
おかげで夕食にありつけました(^^;
それにしても親子孫三代でキャンプなんて素晴らしすぎますね。
ウチは20年後に出来るかなー?
髭様のラーメン、凄く食べてみたいです。
kamome様にお会いしたときに
「ブログでいろいろ書かれているけど逆に愛が伝わってくる、ホントは絶対に旨いんだろなーと確信できますよ」
と伝えたら、苦笑しながらも真剣な顔で
「じゃ、今度本当に食べてみてよ、本当に」
とおっしゃっていました(笑)
また何処かでお会いして、絶品ラーメンすすりながら、キャンプ談義を聞かせてほしいです。
よろしくお願いします。
Posted by AKIE
at 2018年11月13日 20:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。