2016年09月05日
ついにキャンプ アンド キャビンズにデビュー
キャンプを始めて、この9月でちょうど2年にになりました。
だからの記念というわけでもないですが、9月2日からついに行ってきました。
キャンプ アンド キャビンズ (C & C)
今さら説明不要の東日本人気No.1キャンプ場。
いつ見ても週末の予約表はバツ印。
どうやったら予約が取れるのか判からなかったが、3ヶ月前の1日から一斉予約で週末はすぐに埋まってしまうとのことなので、今回のために6月1日、午前0時になった瞬間に手続きしましたよ。
眠いっす。
そのかいあって予約OKとなり妻と喜んで、3分後に予約表を見ると9月の週末は全てバツに (;_;)
「マジかよ これ!」
後で聞いたら、最初に複数の日程を押さえて、その後に日程を調整する人が多いらしく、キャンセル待ちで取る方が多いとか。
いずれにしても、凄い人気であることに変わりなく、イヤがおうにも期待が上がります。
今回は憧れの所なので仕事も有給を取り、オマ金を利用の2泊3日。
明らかに子供よりも親がテンションMAXです。
早速、いろんな方のブログを眺めて予習。
さすがに記事の数も多いなー。
という訳で、私のものに特に目新しい事は何もないので適当に読み飛ばしてくださいませ。

まずは現地に到着前に、C & C と言えば皆様ほとんどセットの様に行ってるペニーレインへ。
パンはもちろん購入し、せっかくなので外のテラスで少し早いランチ。
天気も最高で、緑の中で洗練された料理を食べるのは、庶民の我々にセレブの錯覚を起こすに充分。
平日というのにけっこう混んでましたが、最終日(日曜日)のチェックアウト後に、パンを買いにもう一度行ったら、駐車場の誘導係が何人もいるほどの大混雑。
もはや那須高原の観光名所なんですね。
ここからキャンプ場は20分で到着。

おー ブログで散々見た、あの黄色い看板が遂に目の前に。
そしてブログで幾度となく読んではいましたが、建物に入った瞬間に
「こりゃ 今までと全然違う・・・」
キャンプ場のテーマパークとは言ったもんで、内装のセンス、スタッフの対応等、何もキャンプでそこまで・・・とすら言いたくなるような感じ。
イベントスケジュールも気分を盛り上げてくれますね。

サイトはジャブジャブ池のすぐ横のT3。
あまり大きくはないけど我が家的には子供の遊び場が近くて有難い。
しかし、焚き火サイトとか囲炉裏サイトとか、いろんなタイプのコテージとか見学だけでも楽しかったですね。
親が設営の間、子供はすぐにジャブジャブ池に直行。
ここから3日間、天気が良かったこともありイベントの時以外は、ふやけるんじゃないかと思うほど、池に浸かっていました。

当然、クリスタルハンターも。
子供なら大好きに決まっている宝探し。
金曜日ということもあり混雑もなく、二人だけでノンビリできました。

2日目からはいよいよイベント参加。
ハンバーガー作りはメキシカン、3日目のアメリカンと両方やりました。
自分達で作るのも楽しいし、鉄板の焼きたてってホントに美味しい。
普段はあまり量を食べない子供もあっさり完食。
しばらくチェーン店には行けないかね。

ジャブジャブ池の前には、この夏に出来たばかりというピザハウスが。
ちゃんとその場で生地を開いてチーズなど載せ、ピザ釜で焼く。
これまた美味しく、大きさも直径25センチある。
これで500円はコスパ高いと思いましたね。
ちなみに生ビールまで販売しています。
ジャブジャブ池沿いのカウンターテーブルで子供を見守りながら、ピザにビールをやってると、本当にちょっとしたリゾートホテルに来たような気分になって苦笑い。(^^;
「いーのかな 、キャンプ来てこんなんで」って感じ。

そして、子供がお待ちかねのスーパーボールすくい開始。
最後はみんな池に飛び込んで一心不乱に大量のスーパーボール取り。
11月とか、かなり寒くなっても皆飛び込んで行くっていうんだからスゴイね。

イベントの合間は池で水遊び。
疲れたら休憩室でテレビやお絵描き。
もちろん夜のビンゴゲームも参加。
最後は露天風呂でごゆっくり。
土曜日はあっという間に過ぎていきます。

最終日は100円モーニングサービスのパン。
昼までジャブジャブ池。
アメリカンバーガー作り。
サイトを竹棒木で掃除して、ご褒美のミニワッフルを頂いてチェックアウトとなりました。
初めての C & C
評判通りにスゴかったですねー。
まーナチュラル志向の方には、完全にオーバープロデュースということになるんでしょうけど。
とはいえ、これだけ子供を飽きさせないというのはやっぱり素晴らしいし、こーゆーキャンプもたまにはいいなーと個人的には思いました。
何よりウチの子供達は大喜びだったし。
今度はハロウィン装飾がスゴイという10月に来てみたいです。
でもフロントで聞いたら、10月はやっぱり一番人気の月らしいですね。
予約競争はウンザリだけど、また頑張っちゃおうかな。
だからの記念というわけでもないですが、9月2日からついに行ってきました。
キャンプ アンド キャビンズ (C & C)
今さら説明不要の東日本人気No.1キャンプ場。
いつ見ても週末の予約表はバツ印。
どうやったら予約が取れるのか判からなかったが、3ヶ月前の1日から一斉予約で週末はすぐに埋まってしまうとのことなので、今回のために6月1日、午前0時になった瞬間に手続きしましたよ。
眠いっす。
そのかいあって予約OKとなり妻と喜んで、3分後に予約表を見ると9月の週末は全てバツに (;_;)
「マジかよ これ!」
後で聞いたら、最初に複数の日程を押さえて、その後に日程を調整する人が多いらしく、キャンセル待ちで取る方が多いとか。
いずれにしても、凄い人気であることに変わりなく、イヤがおうにも期待が上がります。
今回は憧れの所なので仕事も有給を取り、オマ金を利用の2泊3日。
明らかに子供よりも親がテンションMAXです。
早速、いろんな方のブログを眺めて予習。
さすがに記事の数も多いなー。
という訳で、私のものに特に目新しい事は何もないので適当に読み飛ばしてくださいませ。

まずは現地に到着前に、C & C と言えば皆様ほとんどセットの様に行ってるペニーレインへ。
パンはもちろん購入し、せっかくなので外のテラスで少し早いランチ。
天気も最高で、緑の中で洗練された料理を食べるのは、庶民の我々にセレブの錯覚を起こすに充分。
平日というのにけっこう混んでましたが、最終日(日曜日)のチェックアウト後に、パンを買いにもう一度行ったら、駐車場の誘導係が何人もいるほどの大混雑。
もはや那須高原の観光名所なんですね。
ここからキャンプ場は20分で到着。

おー ブログで散々見た、あの黄色い看板が遂に目の前に。
そしてブログで幾度となく読んではいましたが、建物に入った瞬間に
「こりゃ 今までと全然違う・・・」
キャンプ場のテーマパークとは言ったもんで、内装のセンス、スタッフの対応等、何もキャンプでそこまで・・・とすら言いたくなるような感じ。
イベントスケジュールも気分を盛り上げてくれますね。

サイトはジャブジャブ池のすぐ横のT3。
あまり大きくはないけど我が家的には子供の遊び場が近くて有難い。
しかし、焚き火サイトとか囲炉裏サイトとか、いろんなタイプのコテージとか見学だけでも楽しかったですね。
親が設営の間、子供はすぐにジャブジャブ池に直行。
ここから3日間、天気が良かったこともありイベントの時以外は、ふやけるんじゃないかと思うほど、池に浸かっていました。

当然、クリスタルハンターも。
子供なら大好きに決まっている宝探し。
金曜日ということもあり混雑もなく、二人だけでノンビリできました。

2日目からはいよいよイベント参加。
ハンバーガー作りはメキシカン、3日目のアメリカンと両方やりました。
自分達で作るのも楽しいし、鉄板の焼きたてってホントに美味しい。
普段はあまり量を食べない子供もあっさり完食。
しばらくチェーン店には行けないかね。

ジャブジャブ池の前には、この夏に出来たばかりというピザハウスが。
ちゃんとその場で生地を開いてチーズなど載せ、ピザ釜で焼く。
これまた美味しく、大きさも直径25センチある。
これで500円はコスパ高いと思いましたね。
ちなみに生ビールまで販売しています。
ジャブジャブ池沿いのカウンターテーブルで子供を見守りながら、ピザにビールをやってると、本当にちょっとしたリゾートホテルに来たような気分になって苦笑い。(^^;
「いーのかな 、キャンプ来てこんなんで」って感じ。

そして、子供がお待ちかねのスーパーボールすくい開始。
最後はみんな池に飛び込んで一心不乱に大量のスーパーボール取り。
11月とか、かなり寒くなっても皆飛び込んで行くっていうんだからスゴイね。

イベントの合間は池で水遊び。
疲れたら休憩室でテレビやお絵描き。
もちろん夜のビンゴゲームも参加。
最後は露天風呂でごゆっくり。
土曜日はあっという間に過ぎていきます。

最終日は100円モーニングサービスのパン。
昼までジャブジャブ池。
アメリカンバーガー作り。
サイトを竹棒木で掃除して、ご褒美のミニワッフルを頂いてチェックアウトとなりました。
初めての C & C
評判通りにスゴかったですねー。
まーナチュラル志向の方には、完全にオーバープロデュースということになるんでしょうけど。
とはいえ、これだけ子供を飽きさせないというのはやっぱり素晴らしいし、こーゆーキャンプもたまにはいいなーと個人的には思いました。
何よりウチの子供達は大喜びだったし。
今度はハロウィン装飾がスゴイという10月に来てみたいです。
でもフロントで聞いたら、10月はやっぱり一番人気の月らしいですね。
予約競争はウンザリだけど、また頑張っちゃおうかな。
Posted by AKIE at 01:03│Comments(0)
│キャンプ&キャビンズ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。